材料・応用化学科

教育内容

材料・応用化学科では、「応用生命化学」、「応用物質化学」、「物質材料工学」の各分野に関する高度な専門知識と専門技術により、社会に貢献できる研究者および技術者の育成を目的としています。工学部(4年間)での教育プログラムは、大学院(自然科学研究科博士前期課程)の材料・応用化学専攻(2年間)と連携した6年一貫の教育プログラムを整えおり、大学院へ進学することで、専門性をさらに高めることができます。
本学科では、1年次において高校教育からの橋渡しとして学部共通の「工学基礎科目」ならびに材料・応用化学に関する「学科基盤科目」を学び、2年次からは、「応用生命化学教育プログラム」、「応用物質化学教育プログラム」、「物質材料工学教育プログラム」の各教育プログラムに分かれて、それぞれの専門分野の講義、実験、実習を通して、より高度な専門知識と技術を習得します。4年次では、各自が卒業研究に取り組み、専門知識と技術を応用するための課題を通して、工学理論に基づいた創造力と実践的な思考力、実行力を身につけます。

材料・応用化学専攻

応用生命化学教育プログラム»プログラム紹介サイトへ

応用生命化学教育プログラムでは、生命化学分野における幅広い専門知識と技術をもち、先駆的、挑戦的な課題に取り組むとともに、国際社会においてグローバルな視点で様々な問題を積極的かつ柔軟に解決することのできる研究者、技術者となりうる人材を育成することを目的としています。
本教育プログラムでは、化学、生物学、物理学、数学などの基礎科学を学ぶ「工学基礎科目」、生命科学の基礎を学ぶ「学科基盤科目」、社会科学や人文科学など幅広い知識と教養を学ぶ「教養教育科目」を履修したうえで、生命化学の基礎から応用までの幅広い知識を学ぶ講義、実験・実習科目を学ぶことのできるカリキュラムを組んでいます。特に実験・実習を重視しており、先端技術を習得するためだけでなく、国際水準の環境や安全に対する知識を学ぶことのできる内容としています。将来の多様な進路に合わせて、生命化学分野に関連する基礎から応用までの知識と技術を修得することが可能であり、より高度な専門知識を学ぶため、自然科学研究科博士前期課程の材料・応用化学専攻と連携した6年一貫で学ぶことのできる教育プログラムを整えています。

応用生命化学教育プログラム

応用物質化学教育プログラム»プログラム紹介サイトへ

応用物質化学教育プログラムでは、物質化学分野における幅広い専門知識と技術をもち、先駆的、挑戦的な課題に取り組むとともに、国際社会においてグローバルな視点で様々な問題を積極的かつ柔軟に解決することのできる研究者、技術者となりうる人材を育成することを目的としています。
本教育プログラムでは、化学、生物学、物理学、数学などの基礎科学を学ぶ「工学基礎科目」、生命科学の基礎を学ぶ「学科基盤科目」、社会科学や人文科学など幅広い知識と教養を学ぶ「教養教育科目」を履修したうえで、物質化学の基礎から応用までの幅広い知識を学ぶ講義、実験・実習科目を学ぶことのできるカリキュラムを組んでいます。特に実験・実習を重視しており、先端技術を習得するためだけでなく、国際水準の環境や安全に対する知識を学ぶことのできる内容としています。将来の多様な進路に合わせて、物質化学分野に関連する基礎から応用までの知識と技術を修得することが可能です。

応用物質化学教育プログラム

物質材料工学教育プログラム»プログラム紹介サイトへ

物質材料工学教育プログラムでは、材料工学とそれに関連する一般工学の基礎知識に加え、材料工学の視点からグローバルに課題を探求し、計画的・協調的に課題を解決して社会に還元できる能力を備えた技術者や研究者を育てることを目的にしています。
まず、教養教育科目に加えて学科基盤科目を修得し、学年進行に沿って材料工学分野の基礎的な科目から応用的・発展的な科目までを履修できます。実験・実習科目も重視しており、将来の進路に対応できる十分な学士力が得られるカリキュラムです。

物質材料工学教育プログラム

学生実験

学生実験

卒研発表会

卒研発表会