情報電気工学科
学科長の挨拶
情報電気⼯学科へようこそ
スマートフォン、コンピュータ、⾃動⾞、医療機器、再⽣可能エネルギー発電などの⾝近な製品・サービスは我々の⽣活を安全かつ快適なものにしていますが、これらはすみずみまで情報・電気・電⼦⼯学分野における⾼い技術の恩恵を受けています。同時に、これらの分野はあらゆる産業の基幹技術を含んでおり、今⽇では、⼯業⽣産はもとより、経済、社会、⽂化など、⼈類のほとんどの活動が情報・電気・電⼦⼯学分野の技術に⽀えられています。これらの技術のさらなる発展が「ものづくり⽇本」の将来を⽀え、来たるべきDX(デジタルトランスフォーメーション)社会においても中⼼的役割を担うものと確信されます。
本学科では、コンピュータのハードウェア、ソフトウェア、情報通信、電気エネルギー、電⼦デバイスなど、情報・電気・電⼦⼯学の3分野の基礎をバランスよく学ぶことができるとともに、学部から⼤学院まで⼀貫した教育プログラムにより⾼い専⾨性を身につけることができます。また、これら3分野を複合的に学ぶことで、幅広い視野をもって活躍できる技術者・研究者の育成が⾏われています。教育研究スタッフの研究分野も多岐にわたり、活発な研究活動によって多くの優れた成果が⽣み出されています。
本分野に興味があり志が高い皆さんを、情報電気工学科教職員一同、歓迎致します。この分野には柔軟な発想⼒をもつ若い⼒が必要です。私たちと⼀緒に豊かで明るい未来社会を⽬指しましょう。