材料・応用化学科

学科長の挨拶

材料・応用化学科へようこそ

材料・応用化学科学科長 深港 豪

 材料・応用化学科は、金属材料、無機材料、有機・高分子材料といった様々な物質・材料に関する専門知識と専門技術をもち、豊かな社会の持続的発展に寄与することのできる人材の育成を目標にして教育・研究に取り組んでいます。

 1年次においては円滑に専門教育へ移行できるように有機化学基礎、無機化学基礎、物質材料工学基礎といった基礎科目に重点をおいた教育を展開し、広く知識を身につけます。2年次からは「応用生命化学」、「応用物質化学」、「物質材料工学」の三つの専門教育プログラムにわかれて専門性を磨きます。4年次からは、研究室に所属し、世界最先端の研究に触れながら実際の社会で役立つ能力を身につけます。

 工学部4年間での教育プログラムは、大学院自然科学教育部博士前期課程材料・応用化学専攻2年間と連携した6年一貫の教育プログラムを整えており、大学院に進学することで先導的な研究を進めながら、専門性をさらに高めることができます。
 
 これまで様々な物質・材料が生み出されることで、我々の生活の質が飛躍的に向上してきたことからも明らかなように、人間社会の持続的な発展には様々な物質を原子・分子レベルから理解し、革新的、独創的な物質・材料および技術を開発して、環境、エネルギーなどの諸問題を解決していくことが必要です。そのためには、1つの分野の理解だけでは不十分であり、専門知識を修得した上で自身の専門分野およびその周辺を俯瞰する能力を身につけることが極めて重要になります。博士後期課程に進むことで、物事をより多角的に理解する能力を身につけ、物質・材料開発のリーダーとなるための資質を育むことができるでしょう。

 研究に興味がある人、物質・材料開発を通じてエネルギー・環境・生命科学の問題に立ち向かってみたい人、ぜひ熊本大学工学部材料・応用化学科で私たちと一緒に学んでみませんか。